初めてのアメリカ・最終日

9月30日(日)。
アメリカ滞在最終日である。
フライトは午後5時だったので、午前中は遊べると思っていたが、博物館も美術館も開館時間が午後1時だったので、回れなかった。代わりに、ホテルのある(そしていくつかの大学がある)ピッツバーグの文教地区オークランドや、その隣の地区を歩き、5番街を通ってホテルに戻ってきた。

その道々で見たもの。

resize1549.jpg ハロウィーン用グッズであふれるお店。

resize1550.jpg

オークランドの中心近くにあったビル。5番街の向かいにある教会が見事に映っていた。

ホテルまで戻ってきてから、今度は、目の前にあるCathedral of Learning(学びの大聖堂)という建物の中に入った。これはピッツバーグ大学のメインの校舎だそうで、「42階建て、高さ約160メートルのゴシック建築のビルで、教育機関の建物としては世界第2位、全米1位の高さを誇る」とウィキペディアに記述がある。

おもしろいのは、そのビルの1階と3階にあるNationality Rooms。日本の部屋。オーストリアの部屋。イスラエルの部屋。インドの部屋・・・と、いろいろな国の特徴をとらえた部屋があり、実際にそれを教室として利用しているのだそう。ただ、その中で教える学科は語学に限るわけではないらしい。日本の部屋には解体新書とか、お茶の道具とかが置かれていた。

resize1551.jpg resize1552.jpg

resize1553.jpg これはオーストリアの部屋だったか。

42階建てで、36階は、かなり狭まってきて部屋はいくつもないのだが、東西にある窓からピッツバーグ市を見下ろすことができる。 折角だから…と一人でエレベーターに乗って行ってみた。

resize1554.jpg

東の窓からは、泊まっていたホテルが真下に見え、はるかかなた(といっても3マイル。5キロの距離だが)に前日に行ったピッツバーグのダウンタウンの高層ビル群が見える。

36階には誰もいなかった。折角だからと一人でエレベーターに乗ってきたものの、今はロンドンにいて、高いビルといっても、せいぜい5階か6階までしか行ったことがないので、36階まで行くというのは、実はかなり怖かった。エレベーターに乗ること自体、内心は避けたくなっていたので、ここでちょっと下へ降りる階段をさがしてみた。あるにはあるんだろうけれど、鍵がかかっているようだったし、一人でわけのわからない階段を探して降りるのも、これまた怖いと、最後には覚悟を決め、再びエレベーターのボタンを押した。

*****

フライトは5時だったけれど、余裕を見て、ホテルを1時半に出、ピッツバーグ空港着。まずはチェックイン。そして荷物を預ける。普通、日本ー英国間を移動するときには、預ける荷物には鍵をかけ、ベルトで巻く。今回は、どこかのサイトで、鍵をかけておくと、その鍵を壊してまでも中身を点検することがあるというのを読んでいたので、係りの人に聞いてみると、やはり鍵はだめとのこと。ここで鍵を外し、ベルトだけにした。(最終的に、ベルトはなくなっていた)

そのあとセキュリティーチェック。持っていた機内持ち込み手荷物はリュックだけで、それを、脱いだ靴とともに、X線装置のコンベアに乗せ、自分自身も金属探知機を通過する。これはいつも嫌なものだ。思いがけないことでアラームが鳴ったりする。幸い今回も鳴らなかった。鳴らなかったのに「こっちへ来て」と呼ばれ、ボディーチェックをされる。「あなたの荷物は?」と聞かれ、「あれ」と指差すと、リュックも開けて手で点検。どうして?

係りの人に「何だか逮捕されたみたいで嫌だなぁ」と言うと、「いやいや、そんなんじゃない、ほら、ここに印があるでしょ、この印がある人はチェックしなければならないんだ」と、わたしのチケットを指し示す。そこにはSSSSと、確かに書いてあった。

なあるほど。だから来るときも、どこだったかでボディーチェックされたのかな。

ロンドンに戻ってきてから、友人に聞いた話では、問題は姓名にあるようだった。そういえば、職場で自動的に与えられたeメールアドレスは、苗字+名前の順で、hashim@XXXX.XXなのだが、わたしは実はそれがとても気に食わない。イスラム系の名前にとてもよく似ているからだ。 そして今回のSSSS騒動も、どうもこの辺に原因がありそうだった。

友人は苗字も名前も違うものの、ローマ字で書くと、hashimまでは一緒だ。そして、彼女はよくアメリカに行くが、行くたびに、チケットにはSSSSのマークがつき、必ずボディーチェックされると言っていた。

ということは、わたしも、今後アメリカに行くたびに、SSSSはついて回り、そのたびにボディーチェックをされるということなのだろう。なんだか考えただけでうんざりしてしまう。

6 thoughts on “初めてのアメリカ・最終日

  1. おはようございます。
    割と駆け足の旅行だったんですね。
    エレベータの話ですけど、私は勤めが都心の高層ビルの中で仕事をしているので高層エレベーターは日常利用していますから怖いと感じたことはありませんが、滅多に乗らない人はそう感じるのかもしれませんね。思わず「そうなんだ」って思ってしまいました(笑)。
    それにしても「ボディチェック」の件は知りませんでした。そういうことがあるんですね。名前だけは変えられませんから、アメリカ行くときは面倒ですね。

  2. こんにちは。

    私は数階のエレベーターでも乗ると、これワイヤーで
    吊られているんだよな~、ワイヤが痛んでいて切れたり
    しないだろうなと目的の階へ着くまで考えることがありますよ (笑)
    まして高層ビルだと余計に思うかもしれません、エレベーターの
    箱の足の下は何も無い訳ですからね (笑) 万が一の場合は
    ブレーキで止まるとは知っていても怖いかも (笑)

    ボディーチェックは、へ~そうなんだと読ませてもらいました
    友達は荷物の検査をされたことがありましたよカバンへ三脚を
    入れていたら何か金属パイプ状の物が入っているって (笑)
    私も入れていたので次は私の番かと思ったら何故か私は
    調べられませんでした (笑)

    何故か荷物だけが途中で降りたりして (笑) 調べたら
    クアラルンプールで降りたみたいですって1日遅れで荷物が
    ホテルへ到着したりと (笑) 言う事もありました。

  3. Peacewoodさん、おはようございます。
    とっても駆け足の旅行でした。折角アメリカに行ったのに残念でしたが、学期が始まっていたので長く休みを取るわけにも行かず…でした。また機会を作って(?)行ってみます(笑)。

    エレベーターは怖かったですよぉ。なんだか自分が情けなくなるくらい。上に行って、うーん、なんだかまずい所に来てしまった…と(苦笑)。ビルがかなり狭まっている分、余計に怖かったかも…と、一応言い訳しておきます(笑)。

    名前の件は、これが「mayumi」ではなくて、「eiko」だったり、「keiko」だったりすれば、「hashie」だったり、「hashik」だったりするわけで、そうであったとしたら、大丈夫なのかなぁと思っています。それでもだめなのかな? まぁ、パスポートの名前をそうそうかえるわけにはいきませんから、わたしの場合はこれからも受難の日々が続くことになりそうです(苦笑)。

  4. 佐藤さん、おはようございます。

    ですよね^^。高層エレベーターは東京にいて、慣れていればなんてことはないんでしょうけど、乗らなくなると、やはり怖い。わたしも佐藤さんが考えるようなこと、考えてしまいました。一人でしたし…。

    ボディーチェックは、そうだったんですよ。今までボディーチェックされたことがないわけではないのですが、その場合はアラームが鳴りましたから、納得の上でだったんですが、今回は、え~、なぜ? 鳴らなかったじゃない!って感じでした。日英の往復では大丈夫なので、その点はほっとしています。それに、こちらに住んでいるその友人も、日本在住の友人の家族はアメリカに行っても問題はないそうですよ。

    荷物よ、勝手に降りないでおくれ、ですね(笑)。荷物のない一日はちょっとたいへんだったでしょうね。

  5. あの狭い吊られた箱の中で1人というのは何か嫌ですよね (笑)

    アラームって鳴る時と鳴らない時がありますよね、笑えたのが
    必ず鳴る人が居ましたよ、本人も何でだ~と言ってましたけど (笑)
    日英は大丈夫なんですか良かったですね、そのつどチェックを
    うけるのでは煩わしいですからね。

    > 荷物のない一日はちょっとたいへんだったでしょうね。
    そうなんですよ、何しろ着替えがないと言う (笑)
    機内への手荷物なんてお金以外は殆どないですからね
    最悪の場合は着替えを買うかまで話が出たんですよ (笑)

  6. そうなんですよね。日英間は大丈夫なので、これは助かります。
    アラームが鳴って、チェックされて、あぁ、爪きりかぁ・・・なんてわかれば納得できますけど、結局何が原因だったかわからないってこともありますよね。あれ、いやですね。だから常に、鳴るかもしれない…って、ドキドキしてしまいます。

    荷物、1日後に到着してくれてよかったですね。そうでなければほんとに臨時出費になりましたね。いいお土産になったかもしれませんけど(笑)。

    ❀っていうのは、これですよ。❀❀❀

Leave a Reply