王立園芸協会(Royal Horticultural Society ・RHS)のウィズリー植物園にあったランです。札には「Encyclia sp.」とありましたが、その後、エンシクリアを集めている人に調べてもらっても、またオークリー博士に聞いても、はっきりしたことはわかりませんでした。
Anacheilium cochleatum (Encyclia cochleata) と同じ、Anacheilium 属だと思います。
You must be logged in to post a comment.
リップの紫がいいアクセントになっていますね。はじめて見ました。私も調べてみましたが、どうも似たような花は見つかりませんでした。この属は皆はリップが倒立して上に来るのが特徴ですね。香りの良いものが多いですが、これはどうだったんでしょう?
Peacewoodさん、こんにちは!
そうでしょぉう! 見つからないんですよね。このきれいな紫色のリップといい、セパル、ペタルの色とのコンビネーションといい、原種じゃなくて、交配種じゃないのかな?なんて思ってしまいました。
香り? ほかのランも咲いている温室の中で描きましたから、ムンムンでした。
綺麗な花ですね、何時も思いますけど初めて
見るランが多いですよね。
こんなに綺麗な花なら探して出てきそうな気が
しますから探してみようかなと思いましたけど
Peacewoodさんも探して出てこなかったのでは
無駄な努力かなと思いやめました (笑)
細いセパルやペタルは野生的ですよね、栽培を
してみたくなります。
佐藤さん、おはようございます。
初めてのランもここまでかもしれません(笑)。
この花は「Eneyclia sp.」と札には書かれてありましたが、
一体なんなんでしょうねぇ。細いセパルやぺタルは野性的
ですか? これを見たとき、Encyclia brassavolaeと
Encyclia cochleataを思い浮かべました。
ところで今、Encyclia brassavolaeの名前を確認して
いたら、Panarica brassavolaeと出ていました。また
変わったのかしらん。Panarica属というのは初めて聞く
気がします。ああ、ランの世界は難しい…
こんにちは ?
リップが少し違いますけと確かに Encyclia brassavolae
にセパルやペタルが似ていますよね。
Panarica属と言うのは私も始めてでしたよ Encyclia
から Panarica へ変わるんでしょうかね、それとも
Encyclia の中から一部が Panarica と言う属へ
分けられるのか ? 本当に難しいですよね。
Anacheilium cochleatumのリップとも違いますが、これはAnacheilium属に分類されるだろうリップですよね。そのAnacheilium属のリップと、brassavolaeのセパルとぺタルが合体したようなランです。
Encyclia brassavolaeは、2003年の段階では正式名はProsthechea brassavolaeだと教えてもらっていたんですが、今、http://www.orchidspecies.com/panabrassavolae.htmで見てみると、2004年にWithner & HardingがPanarica属に分類し直したようです。この新しい属には6種あり、基準種はEncyclia prismatocarpaだそうです。
上の名無しのEncycliaは、2005年にWithnerの本で調べてもらったんですが、その時は、出ていないとのことでした。
> Anacheilium属に分類されるだろうリップですよね。
花の形を見るとそうですよね。
> 2004年にWithner & HardingがPanarica属に分類し
> 直したようです。この新しい属には6種あり、
> 基準種はEncyclia prismatocarpaだそうです。
そうだったんですか、若いときはいろいろ調べたりして
みましたけど今はそういう事もなくなり属が分類
されていても知らないでいるほうが多いですよ (笑)
ありがとうございました。
エンシクリア属は佐藤さんのご専門ではないので、当然だろうと思います。
専門に集めている人でさえも、たいへんそうなくらいエンシクリア属は、
分類に次ぐ分類のようですから。
でも、時々、こういうことを知ると、何だか得をしたような、いい気分になります♪